Works施工実績
2025.05.07カスタム&カスタムペイント
カスタム[TOYOTA | LAND CRUISER 250]

車種: Land Cruiser Prado 250
施工内容: RAPTORライナー塗装およびグリルライト取付
施工箇所:
- フロントグリル
- ワイパーカウル
- リアゲートフィニッシャ
- リアバンパーディフューザー
- サイドステップ
- フロントアンダーガード
ランドクルーザー250への応用と極限の耐久性
ランドクルーザー250は、そのタフネスとオフロード性能で知られていますが、外観の美しさと耐久性をさらに高めるため、今回ラプターライナーを複数箇所に施工しました。ここでは、単なるデザインアップだけではなく、技術的・化学的特性に基づくラプターライナーの魅力と施工方法について詳しくご紹介します。

ラプターライナーとは?
ラプターライナーは、高分子系のエラストマーコーティング剤として開発され、極めて高い耐衝撃性・耐摩耗性・耐化学性を兼ね備えたプロテクティブな塗装材です。
・高硬度と弾性の両立
ラプターライナーは、一般的に6H程度の硬度を誇りながらも、微妙な衝撃を受けた際にはわずかな変形を許す弾性を有するため、石やガラス片の飛来、路面の異物衝撃にも耐え、塗膜の剥がれを防ぎます。
・広範な基材への高い密着性
金属だけでなく、プラスチックや複合素材にも優れた接着性を発揮するので、フロントグリルやワイパーカウルなど、異なる素材で構成されるパーツに均一に施工できます。
施工工程と技術的ポイント
・表面処理と下地調整
各パーツは、塗装前に徹底した前処理を実施。油分除去・錆・酸化膜の除去を行い、塗料との密着性を最大限に高めました。これにより、耐久性と美観の両立が実現されています。
・専用スプレーガンによる吹き付け塗装
FOURSIDE独自の専用機材を用い、微粒子化したRAPTORライナーを均一に霧状に噴射。適正な圧力と噴出距離を維持しながら、通常数十ミクロンから1~2ミリ厚の塗布層を形成。特にエッジ部分の細部まで丁寧な施工が重要視され、施工職人の熟練技が光ります。
・結果としての一体感と機能性
施工箇所において、塗膜は衝撃や摩耗に対する強固な保護層となり、車両全体に統一感のあるインパクトを与えます。加えて、グリルライト取付による夜間の視認性と存在感の向上も大きな魅力です。


技術的解説:RAPTORライナーの特性
- 高硬度・高弾性の両立: 専用ポリマー樹脂を使用し、硬度と弾性を兼ね備えた塗膜を形成。小さな飛来石や路面の突起物による衝撃にも対応し、傷や剥がれを防止します。
- 優れた接着性: 金属、プラスチック、複合素材など多様な基材に対して高い密着性を発揮。複数部位にわたる施工でも均一な仕上がりが実現されています。
- 環境耐性: 紫外線、酸化、各種化学薬品にも強く、長期間にわたって美しい状態を保持。厳しいオフロード環境下でも安心してご使用いただける品質です。
施工実績のビフォー・アフター
FOURSIDEの施工実績は、実際のビフォー・アフター写真でその劇的な変化をご覧いただけます。
- ビフォー: シンプルな外観ながら、保護面での物足りなさを感じさせる状態。
- アフター: RAPTORライナーによる攻撃的かつ美しいラインが加わり、グリルライトの効果で夜間も存在感アップ。
各パーツの塗装ムラのない均一な仕上がりと、車全体の統一感は、FOURSIDEの卓越した技術を象徴しています。
施工後の評価と今後の展望
実際にランドクルーザープラド250をご使用いただくオーナーからは、耐久性の向上と美観の維持に大きな満足のお声を頂戴しております。FOURSIDEは今後も、より高度な技術と各種カスタムパーツとの組み合わせによる新たな施工実績を積み重ね、オフロード愛好家やカーライフを謳歌する皆様に最上級のプロテクションとデザインをご提供していく所存です。




FOURSIDE施工実績の詳細な情報、ビフォー・アフターの画像や施工動画は、当社ウェブサイトおよび各SNSにて随時公開中。 オーダーやご相談はお気軽にお問い合わせください。
H.Yamada